ひな祭り
こんにちは。春が訪れていることを感じる今日のこの頃ですが、朝晩はやはり冷え込む日もまだまだありますね。。。身体が寒暖差に悲鳴を上げています。
今日は3月3日、ひな祭りです。蛤のお吸い物や茶碗蒸しを作ろうと一番近いスーパーに行くもお昼の時点で完売!ショボンとなりながら、ちょっと普段は行かない遠めまで足を運びゲットしました。
蛤は2枚の貝がぴったり合わさっていることから夫婦円満の象徴らしく、桃の節句に頂くといいご縁に巡り合えるという言い伝えがありますよね。。。それは結構有名ですが、私が今日知ったのは、この蛤の貝殻の合わせ具合が何かの不具合でズレて噛み合わない事を「ぐれはま」と表現するらしく、この「ぐれ」が子供の非行に走る「ぐれる」という言葉の由来になったということです。私にとっては「へーっ!言葉の由来って面白いなぁ」という感想ですが、女の子には是非とも「ぐれはま」になっていない蛤を食べさして上げて下さい!!!
そんな話はさておき、6月分までのレッスンスケジュールをアップします。よろしくお願いします。
0コメント