5月までのスケジュール

こんにちは。さっむいですねぇ毎日。でも季節は確実に前進しているようで、昨日は東京都で梅の開花宣言がされました。そして明日は、節分。

節分とは季節の分かれ目の前日のことだから、「立春、立夏、立秋、立冬」の前日のことで年に4回あるんですよね。でも旧暦では立春が年始(お正月)のような捉え方だったため、その立春前日が大晦日のような感じで様々な行事が行われていたんですって。そして今では節分といえば立春前日の2月3日を指すようになったとか。他の3季節の節分がちょっと可哀想に思えるのは私だけでしょうか??? 2月3日ばかりがクローズアップされて。

もちろん立春が変動するから節分も動くんですよ。近いところでは2025年が2月2日だそうです。いずれにせよ、季節の変わり目には邪気が入ると言い伝えられ、その邪気は鬼が持ってくると考えられていたから、鬼を追い払い元気に暮らそう!という様々な行事があったそうで、それらが現代へと伝わる”豆まき”の原点。コロナという邪気は年中居座ってるけど、どんな鬼が持ってきたんだろう?どんな豆まきに弱いんだろう?とそんな気持ちで今年はまいてみようと思います。

ちなみに大事な食。”福を巻き込んだ太巻き”恵方巻は、今年の恵方”北北西”を向いて無言で頂いて下さいね。これは大阪人の私は物心ついた時からずーーーーーっとやっています。おかげで大病もせずに元気なのかな?人生後半も頑張っていこう💪🏻


5月までのスケジュールをお知らせします。3月からの時間を以前のお知らせより若干変更しています。お間違えないようにご確認下さい。また、4月よりレッスン曜日は基本、水曜&日曜にスイッチしていきます。ご了承ください。

ではでは、季節に負けず前進前進、熱く燃えていきましょう❣️

0コメント

  • 1000 / 1000