早いもので2ヶ月経って・・・‼️

ずっと放置してしまっていましたが。。。ちょっと今日衝撃があったので書いてみました。

7月2日にプチリサイタルとして、皆さんにバリエーションなどを頑張って披露して頂いてからもう2ヶ月以上が経ちました。この2ヶ月の間は濃厚&薄過ぎる生活をしておりました。7月の中旬までは仕事&引っ越し作業に明け暮れ、後半からは終わらない引っ越し作業&壮行会と称しての日々度重なる暴飲暴食を経て、8月5日に米国ボストンにやってきました。

 私の生活はびっくりするくらい変化。もちろん、初めは生活周りを整えるのに荷物整理や家具購入で忙しかったですよ。でもそれも1週間くらいで一気に終えたので、そのあとは日々予定ゼロの生活に。日本では、日々予定が最低2つはあった私(7月後半からは5つの日も!!)が、こんなに予定がなくなると動く気もしなくなり、何してるんだか?という自分へ問いかける時間が長くなったり、ソファーから1日何回降りるかをカウントしてみたり・・・と訳のわからない性格変形が起こっていくわけです。

もうダメー!と身体が悲鳴を上げてきたので、動き出しました。こちらに来たらボストンバレエに行こうと思っていたのですが、まだ車の購入をしていないので通うのに不便!と言うことで、通いやすいバレエスタジオを見つけていざ!!! 今日の朝のレッスンは先生が代講ということで、いつもと違う先生だとホームページで昨夜確認したんですが、まー明日行こうと決心したんだから行くんだとそこは揺らがない私(そもそも初めてだからいつもも何もないし^^;)。朝起きて珍しく雨が降ってたんですが、そこも揺らがない私。ここで行かなかったら、またしばらく動かない怠惰な私が一段階レベルアップシそうなので、自分を強く持ちました。

レッスン前に「私は先月こちらに引っ越してきた日本人です。アドバイスを言われてもすぐに反応できないかもしれませんがお許し下さい。」って先生に言いにいったらなんとびっくり‼️「私、日本語わかります」って。アメリカ人のお父様と鹿児島人のお母様のハーフさんだと言うのです。見た目はすっかりアメリカ人風だったので全くハーフさんだとも思わず・・・なんか安堵感たっぷりの衝撃でした。そして、レッスン始まってこれまたびっくり‼️いやー先生の半端ない美しさ❣️パンシェなんて180度どころか、200度くらいいってません?って感じでした。そんなこんなでボストンでの初レッスンを衝撃強めで終え、レッスン後にはその先生に「私は普段ここの生徒ですからまたレッスンで会いましょう」って言ってもらえて電話番号交換して帰路につきました。

教会をリノベーションした、天上の高い広大なステンドグラスのスタジオ、生ピアノレッスン、そして先生の美し過ぎるフォーム、もうそれだけで興奮なのに、日本とのハーフだったと言うオマケ付きでもう興奮しっぱなし。なのに、帰ってまたびっくり‼️何となく先生の名前調べてみると、2019年のローザンヌに参加されてた!もう心臓が飛び出そうなほどアタックされてました。美し過ぎるはずだ。あんなお方とこれからレッスン受けられるのか・・・。

ながーくなりましたが、私のボストンでのバレエ生活初日の衝撃事件でした。

Le lien de Kae 
〜Balletの絆〜

0コメント

  • 1000 / 1000